OSTD plusのタオルは、届いた時からふわふわで気持ち良い肌触りですが、
洗濯をするとより一層ふっくらしたやわらかい風合いに変わります。
OSTD plusのタオルがふわふわ感が増す理由とは?
「触ってみたくなる秘密」を、実際に使っていただいたお客様の口コミとともにご紹介します。
洗濯するとふわふわ感がアップしてびっくり【お客様の声】
OSTD plusのタオルを実際に使っていただいたお客様からもたくさんの嬉しいお声をいただいております。
「フワフワが病みつきです。三回洗濯をしましたが変わらずフワフワ! 吸水率も変わらずです!来客用のタオルとして使います。」
「干したあとに触ったら感動しました!」
「洗う前と洗った後を比較してみました!
こんなにボリュームアップするタオル初めて。
洗濯乾燥機で普通に洗っただけなんですが、こんなにふわふわになるなんて驚きました。」
【比較画像】
画像からも伝わるとおり、ふわふわ感が増して膨らみます。
およそ1.3倍ほどにボリュームアップしています。
「おしゃれで、洗濯してもふわふわが保たれています。この値段でこの品質はかなりお得だと思います。これから買いそろえようと思います!」
嬉しいことに、ふわふわの触り心地に、追加で買い足してくださる方も多いです。
包み込まれるような心地よさとやわらかい手触りのタオルは敏感肌の方や小さなお子様も安心してお使いいただけますよ。
OSTD plusのタオルが洗濯でさらにふわふわになる秘密
「どうして洗濯するとふくらむの?」と不思議に思う方も多いはず。
OSTD plus のタオルが、使うほどにふんわり心地よくなる理由をご紹介します。
fuwafuwaシリーズ|特別な糸でふわふわに
【fuwafuwaシリーズの糸の秘密】
ふわふわの秘密は「中空糸」という特別な糸にあります。
「中空糸」とは、繊維の中に空洞のある糸。
普通糸は繊維が密着した状態ですが、「中空糸」は特殊な加工によって空洞がある糸です。
OSTD plus のfuwafuwaシリーズは、テラマックⓇという自然由来の糸と綿糸を組みあわせて作られた中空糸を使用しています。
製造工程でテラマックⓇだけが溶けてなくなり、空気の層が生まれ、空洞があることで糸そのものが空気を含み、ふわふわと柔らかな手触りを生み出しています。
※テラマックⓇはユニチカ(株)の登録商標です。
詳しい説明はこちら⇒OSTD plus タオル・ fuwafuwa シリーズのご紹介
mocomocoシリーズ|織り方の工夫でふわふわに
【mocomocoシリーズの糸の秘密】
特殊な加工を施した糸(テラマックⓇ)と綿糸を組み合わせて、通常とは逆方向の撚りをかけてパイルを織ります。
製造過程でテラマックⓇが溶けて隙間ができると、逆方向に撚った糸が元に戻ろうします。
その反動で綿糸が膨らんで空気の隙間が生まれ、ふわふわとした手触りに。
詳しい説明はこちら⇒OSTD plus タオル・ mocomoco シリーズのご紹介
素材そのものの力でふんわり
両シリーズに共通する魅力は、化学的な素材を使わず、自然由来のテラマックⓇを使い、コットン素材本来の特性を生かしている点です。
繊維がしっかり空気を含むため、洗濯を重ねてもやわらかさが続き、「縮むどころかふくらむ」へ。
OSTD plusのタオルは、触り心地の良さだけでなく、自然環境に配慮した新しいスタンダードという点が評価され、2023年にグッドデザイン賞を受賞しています。
洗濯のたびにふわふわになるタオルで毎日を豊かに
使うほどにふんわり膨らむ、優しい触り心地のOSTD plusのタオル。
インテリアにも馴染むおしゃれなデザインで、心までやさしく満たしてくれます。
ふわふわのタオルを長持ちさせる洗濯方法もあるので、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。